3130

四季の山を訪ねて215

定員25

北摂

武士自然歩道から阿武山

一般向き

◎鈴木恒男

11月3日(月・祝)             歩程:10km4時間、+250m 300m

雨天中止:50%以上、気象庁天気予報:大阪府

集合:JR摂津富田駅西口、高槻市バス①番のりば 8時50分
9:00発 萩谷行きに乗車、

行程:摂津富田駅(バス)中萩谷―東海自然歩道―竜仙峡分岐―武士自然歩道―P405m―P348m―峠―北大阪変電所分岐―阿武山280.9m―阿武山古墳―大阪医科薬科大学バス停(バス)摂津富田駅(1530分頃)

地図:25千=「高槻」、昭文社=「北摂・京都西山」

費用:交通費各自、バス代330円+220

参加申込:E-mail出来ない方のみFAX
E-mail
 
tunesuzuki@gaia.eonet.ne.jp
FAX
   077-565-0689
 

◆茨木市高槻市の北部の市境、武士(もののふ)自然歩道を阿武山古墳まで穏やかな森の稜線を行く。高槻、生駒金剛葛城大阪平野を望みながらの稜線を行く。阿武山古墳は高貴な方だそうです。萩谷は茅葺の里。113日は十数年来気象の特異日で晴れの日。