№3016
|
5月10日(土)~11日(日)
|
曇
|
若狭
|
上根来から百里ヶ岳
|
行程:
【初日】熊川宿14:30(車)古民家与左衛門15:45(泊)
【2日目】与左衛門8:15―谷8:25―かやの峠9:40―木地山峠10:10―百里ヶ岳11:30(昼食)12:05―百里新道分岐12:35
―根来坂13:10―おにゅう峠13:35(車)助太郎休憩屋14:00
◆登山日11日の予報が概ね曇などで、例会を実施した。1日目の夜は食事のあと民家前の空き地で焚火をする。周辺から木を集めてきて、備えの薪(コンテナ1杯)が燃え尽きるまで皆さんと共に焚火を囲み楽しいひと時を過ごした。
2日目の朝はポツポツと降り出したが、雨具の用意をして出発とします。谷は相変わらず荒れていて渡渉を繰り返し、かやの峠に到着した。後半が雨の予報なので、急遽コースを変更して桜谷周回は取りやめ直接木地山峠に変更し予定コースを歩いた。ブナの新緑の素晴らしい森歩きを堪能でき、根来坂からおにゅう峠までは登山道一面のイワカガミの群落を見ることが出来た。次回は紅葉の季節も良い。
参加者 ◎中西 毅 〇梅原蒼生 〇戸島初美 〇太田直子 〇牧野道子 (計8名)
|