№3087
|
9月3日(水)
|
晴
|
西宮
|
夙川から甲山、仁川散策
|
行程:阪急夙川駅9:35―夙川松林―阪急高架下10:00―道路高架下10:10~20―獅子ヶ口北の県道横断10:35―北山登山道
展望場所11:00~20―緑化植物園裏門11:45(昼食)12:30―北山貯水池13:00―自然の家資料室13:30〜14:00甲山湿原14:15〜35―仁川渡渉―アカメヤナギ群落14:45―神呪寺南門、桜茶屋15:10―阪急甲陽園駅15:45
◆美しい夙川の松林を遡り苦楽園を過ぎて、魚影が濃い清らかな流れに沿って、西宮緑化植物園、北山貯水池、甲山へと散策の足を伸ばしました。西宮緑化植物園では休園の為、貸切状態でランチタイム独占(2名体調不良のためバスで下山)、北山貯水池を通過し、暑さの為甲山登頂は断念、自然の家の資料室で休憩。甲山湿原観賞、甲山森林公園は疲れの為際を通過、神呪寺南門から甲陽園駅を目指して立派な庭付き豪邸を見学しながら下山。この時期としては少し暑さが厳しすぎた感じでしたが、休憩ポイントで吹く心地よい風に癒されながら楽しい里山散策となりました。
約1200万年前に安山岩溶岩が火道に上がってきたまま固まった甲山、周りが削り取られたり付け加えられ、一緒に隆起したりして残ったお椀型の不思議な山。見上げながら湿原観賞、猛暑の為、危ぶまれた草花観賞ですが、サギソウ、ミズギボウシ、キセルアザミ等、元気な姿で頑張っていてくれ、我々の目を楽しませてくれました。
参加者 ◎船木 徹 ○岩村美枝 (計19名)
|