行程:石山駅8:10(バス)登山口11:00―籠立場11:40―七曲り12:15―九木峠13:30(昼食)14:00―八鬼山14:20―桜の森東屋14:30―
十五茶屋跡16:00―三木里ビーチ17:30(バス)石山駅20:45
◆熊野古道伊勢路は、「伊勢に七度、熊野に三度」と言われたほど、誰もが訪れたいと願う憧れの地で、その中の「八鬼山越え」は最も標高が高く、難所の一つで、全長10㎞におよぶ石畳の道が続きます。今回の参加者は巡礼者の気分を味わいながら石畳の道を歩くつもりでしたが、想定外の蒸し暑さと、前日までの雨で石畳の道が滑りやすくなっていたこともあり、歩行ペースが上がらず、予定していた行程の時間よりも大幅に遅れてしまいました。「こんなに汗をかいたのは何年ぶりやろ」「もうしんどい、体力の限界や」「いつまで夏や、はよ秋来い」…。みなさんそんなことを言いながらも、持ち前の粘り強さで、全員最後まで歩き通すことができました。ただ、気象条件や体調を考えて余裕のある山行計画を立てることなど、反省点もあり、今後の例会に生かしていきたいと思います。
参加者 ◎園 富行 〇林 久美子 〇奥村芳恵 〇倉田研一 (計25名)
|