№3095
|
9月23日(火・祝)
|
曇
|
榛原
|
仏隆寺と周辺の彼岸花
|
行程:榛原駅10:35(バス)高井10:48~55―仏隆寺駐車場11:40(昼食と散策)12:35―厄除観音摩崖仏12:46~55―千体仏13:30~55―津越辻14:03~20―千本杉14:25―高井バス停14:50(解散)
◆お彼岸には彼岸花。今年は千年桜で名高い仏隆寺へ。周辺の田畑のあぜ道などに彼岸花はゼロ。仏隆寺周辺の彼岸花はイノシシや鹿で壊滅したのをボランティアの人々が千年桜周辺からお寺への階段脇に球根を植栽して復活。見頃だった。あまり知られていない摩崖仏を見に山中へ。彫りの深い大黒天や吉村長慶像、厄除観音像を見学。林道を歩き千体仏へ。常時閉鎖されているお堂は彼岸の日だけ開帳。法要に間に合い大小の地蔵菩薩像をゆっくり鑑賞。事前に宇陀市観光課に連絡していたためか堂を管理する方が待っておられた。お参りから離れるとき管理の方から小餅入りのお下がりを参加者21名全員が頂き予想外のプレゼントだった。津越辻、千本杉から伊勢本街道を高井バス停へ。バス停で解散したがバス発車時間まで1時間以上あり榛原駅へほぼ全員が車道を6km歩いた。皆さん元気です。
参加者 ◎小川富士雄 ○田中久仁子 ○山本洋子 (計21名)
|