№3069
|
7月23日(水)~25日(金)
|
|
両白山地
|
取立山と白山
|
行程:
【7/23・晴】〈取立山〉
石山駅7:20(車)取立山登山口10:30―大滝10:55―こつぶり山12:30―避難小屋12:40(昼食)13:10―取立山13:30―
登山口15:00(車)勝山ニューホテル16:00(泊)
【7/24・晴】〈白山〉
勝山ニューホテル5:00(車)別当出合6:10―砂防新道6:20―中飯場7:10―甚之助小屋8:40―黒ボコ岩10:00―弥陀ヶ原
10:15―室堂10:45―御前峰11:45(昼食)12:10―室堂12:45―観光新道13:45―殿ヶ池避難小屋14:50―別当出合17:30
(車)勝山ニューホテル19:00(泊)
【7/25・晴】〈平泉寺〉
勝山ニューホテル6:30(車)平泉寺散策6:40(車)勝山ニューホテル8:00(車)石山駅12:00
◆(初日・取立山)強い陽射しの下、暑さにくじけそうになりながらも、黙々と歩いていくと、突然滝の流れる音が聞こえてきました。木漏れ日を浴びてキラキラと輝く滝の水しぶきと、体にしみ込むような冷気にパワーをもらい、再び山頂をめざして歩きました。こつぶり山を経て山頂に着いた頃には、楽しみにしていた白山や御嶽山は雲の中でした。下山道のあちこちにヤマアジサイが咲いていて、少しだけ疲れを忘れさせてくれました。
◆(二日目・白山)7月の白山は花いっぱいの季節なので、平日にもかかわらず駐車場に入りきれない車が路上にあふれていました。別当出合を出発して砂防新道を歩き出すと、さっそく花々に出会いました。花を見ている時は暑さを忘れてしまいます。黒ボコ岩、室堂を経て山頂をめざしました。御前峰到着後はお池めぐりをする予定でしたが、暑さと花の鑑賞に時間をとられたため、無理をせず室堂に引き返すことにしました。下山は黒ボコ岩から、みんなが楽しみにしていたお花畑のある観光新道を通りました。ニッコウキスゲ、ナデシコ、マツムシソウ…などが群生しており、時の経つのを忘れて花々に見とれていました。殿ヶ池避難小屋を過ぎたあたりから雲行きが怪しくなってきました。ついに雷と激しい夕立に遭い、全員ビショ濡れになってしまいました。それでも「楽しみにしていた花がいっぱい見られて良かった」「しんどかったけど、きれいな花とみんながいたから最後まで歩けた」などの声が下山後に聞こえてきました。
参加者 ◎園 富行 〇岡地庸元 〇林 久美子 〇奥村芳恵 〇倉田研一 (計14名)
|