■第1229回例会 2017年12月20日(水) 晴
伏見 水運と酒蔵のまち歴史散策

日高アルバム    芳沢アルバム

集合:京阪藤森駅10:0015―聖母女学院正門10:20―深草北稜(十二帝陵)10:3540―深草聖天(嘉祥寺)10: 45―仁明天皇陵10:5055―大岩神社参道入口11:0515―大岩山展望所11:40(昼食)12:25―八科(やつしな)峠12:45―伏見北堀公園東入口12:50―伏見城模擬天守閣13:0525―桓武天皇陵13:3540―明治天皇陵分岐13:45―御香宮神社14:0020―伏見奉行所跡14:35―魚三楼・銀座発祥の地14:40―源空寺14:45―四辻の四つ当り・白菊水14:50―月桂冠大蔵記念館前・十石舟乗り場14:55―長建寺15:0005―寺田屋15:1015―市電発祥の地15:20―油掛地蔵尊15:2530―キザクラ・カッパカントリー15:35(解散)

◆天皇陵が残る落ち着いた深草の町なかを通り、彫刻が施された石造りの大岩神社の鳥居をくぐると、ほどなく大岩山の展望所に着く。少し霞がかかってはいたが、伏見城、京都西山、愛宕山、京都市街などが一望できた。竹林の丘陵を下り、平安遷都を実施した桓武天皇の御陵、秀吉や家康が愛した伏見城の模擬天守閣、銀座発祥の地、月桂冠の酒蔵、十石船乗り場、寺田屋、鳥羽・伏見の戦いの激戦地、電気鉄道事業発祥の地など、日本の歴史が動いた水運と酒蔵のまち「伏見」の散策を満喫した一日であった。

小野和良 
SL)後藤智之、日高良一、市川久雄、兼田幸子、羽冨眞佐男、高橋舜治

参加者
 (計50名)