関西ハイク山友会掲示板


【重要】teacup. byGMOのサービス終了について

カテゴリ:[ スポーツ ]


209件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。


[152] 富士山

投稿者: 上田弘子 投稿日:2020年11月16日(月)16時04分6秒 pc521070.ict.ne.jp  通報   返信・引用

一昨日から(11/14~15)富士山の近くの山に行ってきました。
静岡出身の私は家の2階から見える富士山を見て育ちました。
今も山に登るとすぐに富士山を探してしまいます。

写真1は冬の風景の1つダイヤモンド富士です。本栖湖の南の竜ヶ岳からです。
写真2は三伏峠から荒川岳に向かう途中の稜線からです。
写真3は昨日の西湖の北の十二ヶ岳からです。

下記のアルバムは私が見つけた富士山を集めたものです。ご覧ください。

https://photos.app.goo.gl/qVbYhZuN5AYDHhfa8



[151] 比良、高野山の紅葉と渡月橋の満月

投稿者: 高橋 一彦  投稿日:2020年11月 7日(土)21時33分32秒 p1859170-ipngnfx01osakakita.osaka.ocn.ne.jp  通報   返信・引用   編集済

中川様より写真を投稿いただきましたので掲載します。
以下、中川様のコメントです。
10月末から11月初めは標高1,000m付近では紅葉真っ最中です。
先日、ロープウエイ利用の単独行で蓬莱山へ、その後にGoToバスツアーで高野山へと日帰りで行き、カメラに収めて参りましたのでご覧ください。
画像1、2、3は10月31日比良蓬莱山で撮影
4、は10月31日嵐山渡月橋で撮影
5、は11月4日高野山奥之院
6,7、は高野大滝
8~12、は高野山金剛峰寺
13、は丹生都比売神社
(会員番号018 中川光郎 mitsuo1035@yahoo.co.jp)
下のURLをクリックしてください。

https://photos.app.goo.gl/q5XwgTY6rNoQwH9o6



[150] 残置ロープ設置及び脚立固定設置完了です!

投稿者: 久保 秀延  投稿日:2020年10月30日(金)20時40分55秒 g11.220-213-89.ppp.wakwak.ne.jp  通報   返信・引用

 私の大好きなホームグラウンド台高の五色湯渓谷を歩いて来ました。
五色湯渓谷とは、筏場から本沢川を遡上して大台辻に至る筏場道ルートで
大杉谷には及ばないが、それに追随する渓谷美が楽しめます。
だた、登山道の崩落が何ヵ所も有りどうしても通行しづらい難所がある。
自分は崩れた擁壁を靴幅ほどのアプローチで何とか通過出来るが、妻はとても
激流に呑み込まれそうで呆然と立ち尽くすしかない。仕方なく撤退する。
帰りにホームセンターで脚立を買い次の日現地へ向かう。
トラロープを安全な場所へ縛りつけ脚立には重たそうな石を積み上げ固定し、
更にトラロープと脚立をも縛る。
山友会のリーダーとなった時、Mさんからトラロープを手渡された。例会時使用したり、またそのロープを残置してもよいと言われたのだ。皆のために残置してよい!と教えてくれたのだ。
設置完了後、偶然にも他のグループが普通に通行していく様子が見えた。安全に通行さえ出来れば、これほど嬉しいことはない。家に帰り、Mさんのブログを読んでいると、なんとチェーンソーを購入された!とある。京都の山を守るため、ちかく「道普請(みちぶしん)」を行うと聞いた。上手く行けば、私にも貸していただけるだろうか?以前から私も道普請をしたく、高価なチェーンソーが欲しかった所にこの話が舞い込んできたのだ。会の一員としてそんな活動をも出来るとよいと考える。
当然に例会へとつなげていく事は言うまでもない。

※道普請とは:山道の整備のこと。禅宗からの言葉



[149] タイムラプス動画『雲海』by たろぼう

投稿者: 上田弘子 投稿日:2020年10月27日(火)21時36分45秒 pc521070.ict.ne.jp  通報   返信・引用

秋は雲海のシーズンです。たろぼうさんから素敵な動画が届きましたので、ご紹介します。

2本とも
撮影場所:忍者の里 伊賀と甲賀の境にある高旗山、その近くの伊賀展望台
撮影者 :小林実さん(たろぼう)
1本目
 2020.10.20 早朝から6時間の撮影が6分36秒の動画に濃縮されています。
 「日の出~雲海~秋の空~消えゆく雲海」
2本目
 2017.11.27~2020.10.13の11回に及ぶ撮影です。超大作です。

ちなみに私の家はこの雲海の底です。
素晴らしい雲海ショーをご覧ください。

https://youtu.be/gwSiXfPhcJI

https://youtu.be/V3jczj2NgRw



[148] コロナと英語

投稿者: 竹田善英  投稿日:2020年10月18日(日)10時51分30秒 182-166-6-96f1.osk2.eonet.ne.jp  通報   返信・引用

7月26日、福井の城巡りをした。福井城の近くに中央公園があり、昼食をとった時、目の前に横断幕が掲げてあった。ふと見ると、『2メートルの間を開けよう』の下に『keep your social distancing』と染め抜いてある。
10月13日、関西山友の例会ー生駒.葛城山縦走ーに参加した。生駒山麓公園で昼食をとった時、二か所に赤色の横断幕を見た。『2メートルの間隔をとろう』の下に、『keep your  social distance』とある。
①social distance は本来。出身階層、人種、性別に関連して他人との間に心理的な距離を置くことを指し、物理的距離を保つこととは全く別の社会的概念である。
②ingがつくsocial distancingは人と人との間に安全な距離を保つということで、上記①の心理的、社会的な距離ではなく、物理的な距離を保つことを指す。
③WHOはphysical distancingを使っている。
最近、矢鱈と横文字が氾濫しているが、誤用、乱用は厳に避けるべきと思う。磯田道史の新刊、『感染症の日本史』を読んでいたら、「日本政府は『社会的距離戦略』に経験不足....」という文章があった。磯田先生は一級の歴史家と思っていたが、social distanceを直訳した社会的距離を無造作、無神経に使っているのはいかがなものかと思った次第である。



[147] 新年度の会員証に関して

投稿者: 事務局・中野和夫  投稿日:2020年10月 9日(金)15時06分41秒 pknn003-050.kcn.ne.jp  通報   返信・引用

新年度(10期/2020.11~2021.10)の会員証は、次回56号会報の発送にて同封致します。(12月7日発送予定)
また、新年度の年会費更新がまだの方は更新振込をお願い致します。
以上、宜しくお願い致します。



[146] 彼岸花とコスモス、満月の嵐山渡月橋

投稿者: 高橋 一彦  投稿日:2020年10月 4日(日)21時44分7秒 p1859170-ipngnfx01osakakita.osaka.ocn.ne.jp  通報   返信・引用

中川光郎様より写真を投稿いただきましたので掲載します。
以下、中川様のコメントです。
待望の秋が足早にやってまいりました。好天気に誘われて先日、彼岸花、コスモス、満月を観賞してカメラに収めて参りました。
画像No.1,7は9月29日嵯峨大覚寺周辺で、10月1日に亀岡穴太寺近くで彼岸花2,3,4,5,6、8,9,10は亀岡コスモス園、11,12は嵐山渡月橋近くで撮影しました。渡月橋2枚の写真は同じ画面を色温度=ホワイトバランスを変えて仕上げましたが、皆様はどちらをお好みでしょうか。青は3500K、黒は5500Kです。山の写真ではありませんが季節を感じて頂ければ幸いです。
下記URLをクリックしてください。

https://photos.app.goo.gl/kScJrPv6i4QjmGRp6



[145] 懐かしの登山靴

投稿者: 芳沢俊夫  投稿日:2020年 9月28日(月)18時04分28秒 58-70-197-3f1.wky1.eonet.ne.jp  通報   返信・引用

今日は昔、履いていた登山靴を手入れしました。
登山靴は堅牢な革製ですが、とても重いもので
今はもっと軽くていいものが出ていますが、昔は
この登山靴が主流でした。

靴は重いですが、重い荷物を担いで縦走するには
安定感があって楽でした。
特に冬の雪山では重宝しました。

この靴で北アルプス・南アルプス・中央アルプス
の主峰に登りました。
立山連邦・剱岳・槍ヶ岳・白馬岳・常念岳・針の木岳
から鷲羽岳を経て双六岳・穂高岳等々
この他、南アルプス赤石岳・北岳などにもこの靴で
登り、靴底がすり減ったので靴底の張り替えもしました。
さすが、この靴は25年以上たった今でも、びくとも
していません。

50歳から10年間はこの靴で登って来ましたが、重い
ので、いまは殆んど履かず軽登山靴に変えています。



[144] 湖南市「菩提寺山」藪漕ぎ

投稿者: 芳沢俊夫  投稿日:2020年 9月19日(土)14時42分24秒 58-70-197-3f1.wky1.eonet.ne.jp  通報   返信・引用

9/15(火)は滋賀県湖南市にある「菩提寺山」の
西応寺コースを一人で登って来ました。

以前から何度も登っている山で、5年前には関西ハイク山友会の例会
でも計画した山で、少し藪漕ぎはあるものの、難なく登れる山でした。

ところが、この西応寺コースは人があまり歩るかれていないことと、
台風や大雨などの影響でその様子がすっかり変わっていて、
登山道には大木が倒れ、土砂が崩れ登山道が塞がれ回り道をして
藪漕ぎを強いられる山道と変貌していました。

山頂までは他にいくつかのコースもあり、そこから登れば初級コースで
あるのですが、あえて昔から馴染みのある西応寺コースを赤いテープで
道しるべを付けながら登って来ました。

結果は悲惨なものでした。倒木、土砂崩れ、雑草の生え放題で道は不明瞭。
標高はたかが353mの低山ですが、こんなにこのコースが荒れているとは
思いませんでした。
何度も藪漕ぎをして通常の倍以上の時間がかかり、ガーミンのGPSを
持っていなかったら、藪の中で彷徨ってもっと時間がかかったかも知れません。
 このコースはその内、廃道なるでしょう。



[143] 鎌ヶ岳どこから見ているのかな?

投稿者: 上田弘子 投稿日:2020年 9月18日(金)10時00分31秒 pc521070.ict.ne.jp  通報   返信・引用   編集済

鈴鹿の山を歩いていると、鎌ヶ岳が色々な姿で現れます。
そこで問題①から⑧の鎌ヶ岳はどこから見ているのでしょうか?

正解は下のアルバムの中にあります。
このアルバムは主に後藤リーダーの例会に参加した時のものです。
今年も秋色に染まる鎌ヶ岳を楽しみたいです。

https://photos.app.goo.gl/EdmdQzNyqpiYqMqG8


209件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。

お知らせ · よくある質問(FAQ) · お問合せ窓口 · teacup.レンタル掲示板

© GMO Media, Inc.